「のだめカンタービレ」第2巻より。「光る青春と喜びの稲妻」(笑)。
ものすごいですね。のだめのサントラを聞くと、本当に「光る青春と喜びの稲妻」に聞こえてくるんですが、実際にはもっとキラキラして春風感じるような曲です(笑)。
「光る青春と喜びの稲妻」のコピーの素晴らしさに、第1楽章を聞くとそう口ずさまずにはいられない今日この頃。
全体的に、光と喜びに溢れたような曲だなぁと思います。
ヴァイオリンの伸びやかな高音が光のよう。さしずめピアノは野を駆ける風でしょうか。
相変わらず、ベートーヴェン先生の第2楽章は本当に美しいですね。
あ、でも、私、ドラマ中の峰君の「光る青春と喜びの稲妻」な春も好きです。あれはあれで、面白いですね。
(2007.4.3)
聴いたCD
ベートーヴェン:ヴァイオリンソナタ第5番・第9番
演奏: ギドン・クレーメル, マルタ・アルゲリッチ
1. ヴァイオリン・ソナタ第5番ヘ長調op.24「春」
2. ヴァイオリン・ソナタ第9番イ長調op.47「クロイツェル」
第5番もいいけど、第9番はカッコイイ曲ですね。アグレッシブで、その迫力にどきどきします。
このCDの第5番は、ピアノの音に「はっ」とさせられて、ヴァイオリンよりも耳が追ってることがしばしばある感じがします。
カッコイイ演奏だなぁと思います。
でも、なんか冒頭だけ聞いて、お腹いっぱいになっちゃうんですよ。何故だろう。
(2007.4.3)
その他のCD紹介(Amazonより)
のだめカンタービレ ベスト100 (通常盤)![]() |
ベートーヴェン:ヴァイオリンソナタ第5番&第9番![]() |
ベートーヴェン:ヴァイオリンソナタ全集![]() |
コンサート情報
情報変更の可能性があります。必ず各楽団・各ホールのHPで情報をお確かめ下さい。